早速お昼ごはんw
空港に着いたのが、12時少し前🕰️
お腹も空いてきたので、名物の鯛めしをいただきます🍲
目的地は、インスタとかで映えると言われる「下灘駅」🚃
ポストが、ノスタルジック📮
駅に人がいっぱいいると思ったら、ちょうど列車(電車では無い)がきました🚃
普通は時刻表を調べてから来るんでしょうね💦
とても天気が良かったです☀️
愛媛といえば「柑橘」!!!🍊
八幡浜の「甘柑日和」さんへ✌️
なんと!雪ですよ!❄️
寒いって聞いていましたが、これほどとは。。。
刻は流れて、お宿にチェックインして、晩御飯🥩
今宵のお宿は、「道後御湯」さん♨️
説明は、メニューから。
<熱田津の青>
「安納芋雪下見立て」
・葛で寄せた安納芋の上に、雪に見立てたアサリ出汁や白醤油で味付けしたメレンゲを載せています。
<如月の旬彩>
「栄螺大根含め煮」
・醤油で炊いた瀬戸内のサザエです。サザエの肝は、味噌で炊き上げ、クセのないクリーミーな味わいに仕上げています。
「鰤茄子田楽」
・焼いたブリの上に愛媛の麦味噌や、もろみ味噌を使った茄子の田楽を添えて。
「糸撚り鯛焼き浸し」
・焼いたイトヨリダイを、レンコンを炊いた醤油出汁に漬けています。
生姜とクコの実をアクセントに載せています。
「烏賊白和え柑橘合わせ」
・蒸した瀬戸内のイカに、柑橘のジャバラの風味や、胡麻、ベニタデを加えた、ほうれん草の白和えを合せました。
「太刀魚ずし葱山椒のせ」
・焼いた大刀魚の上に、醤油ベースのジュレや、刻んだネギと山椒を載せています。
<道後のぬくもり>
「寒平目清汁」
・ふっくらと仕上げた蒸したヒラメに、梅の生麩や焼いた白ネギ、シメジ、スダチの香りを添えています。
<瀬戸内の幸>
「旬のお造り四種」
<御湯の遊び>
「三島鱒伊予美人真丈洋風煮」
・愛媛県産のマスと愛媛のオリジナル品種の里芋「伊予美人」を合わせ、蒸し焼きにした真丈を、伊予牛や県内産野菜からとった和風コンソメの出汁で炊きました。炊いた玉ねぎやチーズを添えて。
<お凌ぎ>
「真鯛と海月蕪柚子香和え」
・揚げた瀬戸内の黒鯛に柚子風味の出汁を合わせ、軽く湯通しした、
赤クラゲとすりおろしたカブとトビコを組み合わせました。
様々な食感のハーモニーをお楽しみください。
<ハレの主菜>
「伊子牛ステーキ」
愛媛のブランド牛伊予牛を使ったステーキです。和風のデミグラスソースや自家製の焙煎スパイス、粒マスタードや瀬戸内の藻塩などと共にどうぞ。
<鄉土飯>
「鯛めし」
えーっと。食べた後の映像をお送りしております。。。
<伊子の便り>
「はだか麦カスタードケーキと旬果物」
・愛媛のはだか麦を使って焼いた香ばしい生地に、カスタードのムースを合わせた自家製のケーキです。季節のフルーツを添えて。
とっても美味しい晩御飯でした〜✌️
⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す