どうなる日本
サラリーマンのAndyPapaは、最近所得税と住民税の合計が、定率減税廃止を考えても高いなぁ・・・・とため息をつきまくっています。
総務省のパンフレットを見てもなんだか、煙に巻かれている気がしてなりません。。。
税金を、ちゃんと使っていてくれれば、文句は無いんですが、岐阜県の裏金問題が有ったり。田舎のばーちゃんからも結構な税金を取ってたり。。。
さて、そんな大人たちの悩みも知らず、トリミング仕立てのアンディ君は、芳しい香りを振りまきながら、リビングを闊歩しています。
昨日の写真では、よく見えませんでしたが、今回は緑色のかわいいリボンです。
とーちゃん好きなターコイズのエメラルドグリーンと同じ色です(^^)
男の子(オカマちゃん)なのにリボン?と思われると・・・・、でも結構似合いますよ(^^;
さすがに、まだ二日目、ビロードのようなフサフサ感が失われていません。頬ずりしてみたいのですが、とーちゃんは無理です。きっと夏休みで帰るころには、「くっさ~~~&ちりちり~~~」になってると思います(涙
テレビボードの前を、「クンクンクンクン」していますが、臭う筈です、アンディ君の興奮時の、お漏らしエリアですから。。。。落ち着いているとちゃんとトイレまで行けるんですがね。。。
裏のベランダには、AndyMamaのお母さんに頂いたたまねぎが置いてあります。窓の外に何かあるので窓を開けてみると、う~~~ん・・・・・夏ですね。
セミさんが、ご臨終でした。
何年も土の中にいて、あっという間の命です。
アンディ君は長生きしてね(^^;
そうそう、今日はとーちゃんは、東京での仕事もまだ続きそうなので、AndyMamaとアンディ君を呼ぶお家を探してきました。というか、大体決めているのですが、まだ内覧できないので、ぶらっと見に行ってきました。AndyMamaのお仕事場も近くにしたので、そこも見に行ってきました。
小田急線沿いですが、やっぱり、今の所に比べれば、都会です。でも、マンションの近くが畑だったり、車が通らない歩行者専用の遊歩道みたいなものもあったりして、いい感じでした。
そして、アンディ一家には無くてはならない、インド料理屋さん。。。駅前徒歩2分に(HPには1分と有りますが走らないと無理です)有りました(^^)
早速試食です♪
インド食堂マハトマ
※ HPではDセットになっています。
写真ではちょっと隠れていますが、でっかいタンドリーチキンが一本あります。ナンは表はフカフカいいのですが、裏が少し焼けすぎで、バリバリって感じでした。真っ黒こげでは無いからいいんですが、、、、カレーは、チキン、野菜、レンズ豆、マトン、日替わりの5種類から選べます。今日はマトンを選びました。
マトンは羊の大人の肉ですので、少し硬いのですが、よく煮込まれていて、やわらかくて、独特な臭みもありませんでした。店内も、1F、2Fとあり、清潔な感じでした。セットと一緒に頼むとソフトドリンクが150円なのでラッシーも頼みました。
このラッシーが、今まで通っていた店に比べると濃いのなんのって。。。超濃厚でした。反面、さっぱり感に欠けていたのが少し残念でした。
店員さんも皆さんインドの方のようですが、日本語も上手で、親切でした。
まったく。。。今日は何ブログかわからなくなってしまいましたね(汗
参加中です、ぽちっ
と、よろしくお願いしま~す