サクっと行ってきました☺️
いつもだと、これだけの連休があると、岐阜に戻ったりなどしていたのですが、高速道路の渋滞もありそうだったので、今回は地元でマッタリ過ごすことにしました#4731
今週、とーちゃんは土曜日がお仕事でしたので、シルバーウィークは実質今日からです。今日は天気が最高との予報でしたので、海ほたるを使って房総半島に行ってみることにしました#504E
アンディさんもやる気マンマンです!😁
家から川崎の浮島までは比較的近いです。節約一家のAndy一家ですので、一般道優先モードです#4731
渋滞もなく、浮島入り口に到着です#502A
今日は、台風が太平洋上を通過しているので風が強いようです。横風注意のメッセージが掲示板に表示されています。
さて、いよいよ海底トンネルです!
わくわくしながらトンネルに入ったら、、、、
当たり前の事ですが、普通のトンネルの様相です😁
しばらくすると、トンネルの出口に到着です。トンネルの出口、そこが海ほたるですね。既に電光掲示板に表示されていたのですが、PAは満車!先を急いでいる(後述)Andy一家は脇目もふれず通過します#5029
海ほたるを通過すると、千葉までは海の上の橋になります#504E
遠くに工業地帯のような景色が見えます#4728
房総半島に上陸した後は、すこし遠回りをしながら道の駅めぐりです#4741
最初の道の駅は、とみうら(枇杷倶楽部)です#504E
今日は日差しが強くて、直射日光だと少々暑いですが、日陰に入ると空気がとっても涼しいです。
売店の中には、道の駅の名前にあるように「枇杷」の製品が沢山あったそうです(とーちゃんは入っていないので)。まだまだ、お腹もすいていないですし、後の楽しみもあるので(後述)ここでは食べ物には手をだしませんでした#5026
車に戻ろうと歩いていると、こ~~~んなにでっかい枇杷が!!!
アンディ君もびっくりです#5030
さて、車に戻りドライブ再開です。道端にはコスモスなどが咲いていてとても綺麗です。
こんな感じの道もあり、まるでカリフォルニアを走っている様な感じです#4F4E
この辺りは、ちょうど秋の例祭のようで、道のあちこちでこの様な神輿が何基もありました。
お祭り姿の老若男女も沢山歩いていましたよ~#472E
さて、何度か(後述)というのが出てきましたが、(後述)の登場です#4731
館山市の波左間という所にある、民宿がやっておられるお店で、「磯料理の宿 伝平」さんです#4763
※携帯なのでピンボケです。。。
さっそくメニューを見て、AndyMamaは、「磯づくし御膳」をチョイス、とーちゃんは、「すし御膳」をチョイスしました。
「こちらが磯づくし御膳」です#4731
こちらが「すし御膳」です#4731
両方いっぺんに見るとこ~~んな感じ、さっきのお料理に、大きなお味噌汁と、枇杷のかわいいムースが付いてきました。
お味噌汁は、ワタリガニの様な蟹のだしでとても美味しかったです。枇杷のデザートも美味、とっても満足しました#4F4F
お料理で一杯のテーブルです#5030
次に寄ったのは道の駅ならぬ「海の駅だいぼ」です。
こじんまりしたつくりですが、直売所があって、直売所の横から海に出ると磯遊びができます#4F51
駐車場の隣には、この様なタワーがあります。
何のタワーかと思ったら、なんとNTT Docomoさんのエコタワーだそうです。携帯電話の基地局ですが、発電用の太陽電池パネルを装備していて商用電源に頼らない基地局だそうです。エコですね~!
さっそく磯におりてみました。
太陽の光が水面に反射してキラキラまぶしいです#4F4E
磯の潮溜まりで、イシダタミが居ました、ごく普通の巻貝ですが、子どもの頃は、磯遊びで沢山とって食べたことがあります。父方は海辺出身でしたので、いろんな貝を食べた記憶があります。このほかにもイボニシも居ました、子どもの頃はニガニシと呼んでいましたが、苦味があってお酒のつまみに最適で、どちらも茹でて酢醤油で食べました。
「AndyMamaを探せ!」って感じです😁
直売所の前は綺麗な芝生になっています。
ワンちゃんは他にも、沢山いましたよ~!
次に立ち寄ったのは、「道の駅 ローズマリー公園」です。ここは他の道の駅とは一味違った雰囲気の道の駅です。
こんな綺麗な公園が無料公開されています#4752
駐車場に併設して販売所があり、ここで甘夏のジュースを頂きました。とっても美味しかったです。一杯100円ですのでお勧めです#472E
中の公園はとっても綺麗でしたが、ラベンダーは終了していて、サルビアもそろそろ終わりって感じでした。今度行くなら暖かい房総半島の晩冬の花の一杯の季節に行って見たいです!#4750
サルビアの他には、公園の名前の通りローズマリーが咲いていました#4F4E
そろそろ、日もだいぶ傾いてきました。
他にも寄り道、道草のドライブでしたが、なかなか写真を撮り忘れたりって事が多くて。。。(汗
今後はもう少し、写真に気合を入れないと駄目ですね#502F
参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す
パピーアンディ
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- やっと6月の記事になりました に Andy Papa より
- やっと6月の記事になりました に ひろかず より
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
カテゴリー
メタ情報