金太郎さんには会えませんでした・・・・ 😁
しばらく色々と忙しくて、山登りから遠ざかっていましたが、週末やっと行ってきました #4731
久しぶりの山に、アンディ君もワクワクの様です #502A
今日の目的地は、箱根に有る金時山です。
家からは、246号線などを使い小田原の手前から西湘バイパスに乗ります #504E
西湘バイパスを箱根口で降りて、まず最初の寄り道です。
寄り道したところは「鈴廣のかまぼこ博物館」です、駐車場に車を止めて入ると、これでもか!というくらいのかまぼこ製品が並んでいます。
いくつか試食して、チーズかまぼこと、お好み焼き風のかまぼこを購入、旅のお供にしました。
いつもの通り、食欲に目が眩み、食べ始めてから写真を撮っていないことに気づくアンディとーちゃんです。。。
国道1号線を箱根に向けて走ると、箱根湯本駅を過ぎ、くねくね道がどんどんと高度を上げていきます。
宮ノ下で、右に折れ、国道138号線に入ります。
この国道は「箱根裏街道」と呼ばれているようです。
しばらく走ると、コンビニがありましたので、お昼ごはんに「おむすび」などを購入しました #4731
仙石原を過ぎると、右側にゴルフ練習場があります。ここを右に入ると金時神社があります。
駐車場に車を止めて、登山の支度を終えると金時神社にお参りしてから、登山道に入ります。
金時神社は、金太郎さんゆかりの神社らしく、境内には大きな「マサカリ」もありました #5030
登山道に入って少し登ると、左側に「金時手鞠岩」が現れます。
名前からすると、金太郎さんがこの岩を手鞠として遊んだってことでしょうか。。。 #5030
手鞠岩の大きさにびっくりしながらさらに登っていくと、今度は右側に「金時蹴落石」というさっきの手鞠岩より少し小ぶりな岩が登場です。これを蹴って遊んだということでしょうか。。。 #5030
久しぶりのお山に、アンディ君もとてもうれしそうです #502A
さらに、さらに登って行くと「金時宿り石」が正面に現れます。大きな石が真っ二つに割れています。よく見ると、瑞牆山に登った時にあった「桃太郎岩」にそっくりです。(だいぶこちらのほうが小さいですが。。。)
しばらく急登が続きますが、登りきると仙石原との分岐に到着します。
左に折れてひと登りすると金時山の山頂です(看板で20分とあります)、右に下ると仙石原に下れます。
険しい山道でも、アンディ君は絶好調です #472E
こんな感じの登りが頂上まで続きます #475B
途中、登山道の脇に太陽電池がついた機器が設置されていました。職業柄パーツのメーカーなどを見ていると、この機械、、、なんと「登山者カウンター」だそうです。
金時山というと、富士山を眺めるのにもってこいの山として紹介されていますが、じつは金時神社からの登山道、頂上に出るまで富士山を望めません。。。
ある程度登ると左側に芦ノ湖や、大涌谷から立ち上る水蒸気などが見てとれます。
しかし、頂上につくと、その向こうには、、、、
富士山がどど~~~ん!と見えます。山頂に着いた時にはあいにく山頂に雲がかかっていました #5033
アンディ君もまだまだ元気です!
コンビニで仕入れたお昼ごはんを食べて、コーヒーを飲むためのお湯を沸かします。
写真を撮ろうとごそごそしていると、アンディ君が怒っています。
ゆっくりできたので、富士山をバックに記念写真を撮って、下山開始です #4728
登りも楽々でしたが、下りはもっと楽々です、あっという間に金時神社まで降りてきました。
後片付けをして、境内の隅をみると、てを清める所の水受けの石が、、、、
足跡の様になっていました #5030
指がとがっていてゴジラの足跡の様です 😁
しばらくぶりの登山にちょうど良いコースでした、今年の登山は金時山で登り納めです。さっそく来年の予定を立てねば! 😁
《今日のコース》
By Google Earth
参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す
パピーアンディ
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- やっと6月の記事になりました に Andy Papa より
- やっと6月の記事になりました に ひろかず より
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
カテゴリー
メタ情報