道志から山に入ってみました(2011/12/10)
人の少ない山がいいな。。ということで、裏丹沢方面で探してみましたところ、加入道山がよさそうなので行ってみました #475B
いつも通りスロースタートで(笑)、いつも通り相模湖方面に車を走らせます。
R413で津久井湖を過ぎて、三ケ木の交差点を左折し、サンデーマートで買い出しをします♪
青木の交差点を右折して「道志みち」に入ります。道志村役場の近くに、道志の湯の看板があります。
登山口には、ここを左折しますが、まずは「道の駅どうし」でお昼ご飯にします。
寒い日ですが結構車が止まっています #504E
お昼ご飯を食べて、さっきの看板へ戻り、登山口を目指します。
登山口の少し手前に駐車スペースがありますので駐車します。今日はAndy号を入れて3台のようです。
駐車場の少し先を見ると、登山口の看板が見えます #5024
アンディ君は路肩の雪を盛んにクンクンしています 😁
準備をしてさっそく歩き出しますが、アット間に登山口に到着です #502A
まだアンディ君はクンクン中です。。。
登山道の脇には、なが~い霜柱ができていました #5030
しばらく歩くと、こんな看板がありました。横浜市民による植樹があったようです。
大室山経由白石峠の看板がありました。
看板通り進んでいくと、櫓の様な建造物がありました。
櫓の周りには鹿除けらしい網が張り巡らされています。
霜のような雪のような、真っ白の状態です。
先ほどの看板にあった植樹林を、鹿の食害から守るためのものの様です。
植樹されたエリアに入るところと出るところに1箇所づつありました。
入るときは扉を引かないとなりませんが、出るときは押すだけで扉が開きます。
ただ、スロープが雪でツルツルに。。。。
植樹エリアを過ぎて、ゆったり登っていると、倒木がありました。
夏の台風で倒れたのでしょうか。。。
さらに登っていくと、さらに大きな倒木が。。。谷側が少し切れ落ちているので、根っこ側をのっこすのが安全です #5025
さらに歩いて行くと東屋が見えてきました。
悪天候のときには助かります。
東屋のすぐ先には加入道山の看板があります。ここを看板の通りに左に登ります。
看板の向こうにも踏み跡がありますが、どうやら白石峠への道のようです。が、あまり利用されていないようです。(国土地理院の1/25000には登山道としてありませんでした)
ここからは、しばらくジグザグの急登になります。
稜線が遠くに見えます。白石峠の方でしょうか。青空が気持ちいいです。
苦しくなってきたところで振り返ると、、、、
富士山が「がんばれ!」と言っています #502A
そのうち休憩のベンチ(跡)が左にありますが、板が腐っていて座れませんでした。
日陰は雪が残っていて、獣の足跡があります。丸いツルンとした跡はアンディ君の靴の跡です。あまり大きい獣じゃなさそうです。狸かな?
木の幹に大きなサルノコシカケがありました、アンディ君も座れそうです 😁
結構雪が残っています。
稜線に出る手前に2か所程ちょっと危ないところがあります。
最初は、登山道の崩落個所です。
アンディ君は軽いので平気で崩落個所を歩いていましたが、とーちゃんとAndyMamaは慎重に歩きます。
もう一か所は、峠直前です、岩が覆いかぶさっていて、反対側は切れ落ちていますので、滑りやすい雪の日などは注意する必要がありそうです #5024
その二か所を過ぎると峠の看板が見えてきます。
左に進むと加入道山、右に進むと白石峠を経て畦が丸、菰釣山方面に行けます。
さて、この後は、加入道山方面に歩いて行きましたが、下山の時間を考えると日没までに降りられるか微妙な時間になってしまいました。
たぶん加入道山まで200m位だと思いますが、ピークハントが目的でもありませんでの、稜線の雪原でお湯を沸かしてスープパスタで体を温め、下山することにしました。
もちろんヘッドランプなどを持ってきていますが、安全第一です #502A
下りは2か所の危険場所以外は特に問題なくサクっと降ります。駐車場に着いた時には夕闇が近づいていました。
判断は正しかったようです。
ただ、ハプニングがひとつ。。。登山道に入ってすぐの渡渉でアンディ君、何を思ったのかジャブジャブと水の中に・・・・。
その時に濡れた靴の中が下りのときに我慢ならなくなったのでしょう。
「とーちゃんダッコ」光線が盛んに発せられるようになりました 😁
結構上でしたので、片腕でダッコもう一方がストック状態で駐車場まで、翌日は腕だけ筋肉痛でした 😁
一応スリングも持って行った方がいいですね #5025
参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す
パピーアンディ
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- やっと6月の記事になりました に Andy Papa より
- やっと6月の記事になりました に ひろかず より
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
カテゴリー
メタ情報