家の事

たまった仕事を、ひとつづつ



自宅の洗濯機なのですが、シャープ製のES-TX830と言うのを使っています。

S



洗濯槽に穴が無いので、
・水が少なくて済む。
・汚れた水が洗濯槽の裏に入らないので比較的カビにくい。
 (脱水の水は入ります)
と言う利点がありますが、
・脱水が弱い。
などの弱点があります。
もう7年〜8年くらい使っているでしょうか😅
一般的には洗濯機は10年くらいが寿命らしいですが、最近になって、脱水の時に振動で止まってしまうことが多くなりました😭
そうすると、自動的に「注水 → 回す → 脱水」を何度か繰り返して洗濯物を均一にしようとするので、無駄に水を消費してしまいます💧


少し前に、AndyMamaが洗濯槽の洗剤で洗い、黒いモラモラが出てきたて一応綺麗になったと思いますが、一念発起、分解清掃とメンテナンスをしてみようと思います🛠
※素人作業なので、参考にしないでくださいね。


まずは、上の部分を開けてみます。

IMG 1533S

結構汚そうな気配がします😨
この見えている白い部分は回転せず、その中の槽だけが回転します。
白い部分は4本のバネ付きの棒で、空中に吊り上げられている様な構造です。


こんな棒が4本あります。
微妙に色が違ったりしますので、組み直す時には注意が必要です💡

IMG 1534S

この白いカップの部分にはグリースが入っているのですが、さすがに7、8年経つと空っぽです。


この上の緑の部分にもグリースが入っているそうです。

IMG 1535S

若干こびりつくように残っていたグリースも変質して動きがすごく固いです😅
こびり付いているグリースを綺麗に取り除いて、新しいグリースを注入します。
※ホームセンターに行ってモリブデングリースを買ってきました✌️


ついでなので、洗濯槽も綺麗にします。
洗濯槽を外すと、、、、、😱

IMG 1547S

なかなか汚いですね


回転する洗濯槽の外側も結構汚いです😅

IMG 1548S

中にあるパルセーターは裏返してあります、裏側は結構汚いです😨
※パルセーターは底で水流を発生させる羽根のような形の円盤です。


結構綺麗になりました🤩👍

IMG 1549S



分解した時の逆手順で組み付けていきます。
注意が必要なのは、
・4本の棒(吊り棒と言うらしい)を元あったところに組み付ける。
・水位センサーのパイプを抜かない。
※洗濯槽の下から透明のパイプが上に伸びていますが、この先に水位センサーがつながっています。
 このパイプが抜けると、水位が検知できずに水がいっぱい入ります。
 (実際にやってしまいました)
・振動センサーの位置に注意する。
と言うことです。


振動センサーの理屈は単純で、棒の根元にマイクロスイッチが付いていて、普段はバネで押されてONの状態です。
脱水の時に洗濯槽が揺れてその棒を押した時にOFFになって停止すると言う理屈です。
理屈を理解した時には、すでに組み付け済みでしたので、今回はセンサー自体をキャンセルすることにしました。
振動が出ても止まりませんが、その場合は、一時停止して洗濯物を均一にして対応します😆
その内、調整して正常に動くように。。。。するかもしれません😝😝😝


その後は、止まることもなく、カビで洗濯物が汚れることもないです。


一度メンテナンスすると構造がわかって、次のトラブルにも対応できそうです😝
(電子部品が壊れたらお手上げですが。。。)


作業が終わったら、先日直売所で買ってきた春菊の胡麻和えと、手作り茶碗蒸しをいただいて、疲れも吹っ飛びました🤩✌️



IMG 1557S

子供の頃は苦手だった春菊がとっても美味しい!😆


茶碗蒸しも超美味しいです😍

IMG 1556S



アンディさんがいたら、お邪魔虫モードで「何?何?何?何してるでしか?」って来たことでしょう😝




⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: Other, 写真 | コメントする

節分

寒さは弱まる気配がないですが



相変わらず、痩せるでもなく、太るでもなく(太らないだけマシ?)、過ごしています😝
先日ジムを再開したと言いましたが、なかなか時間が作れず(言い訳)週に1度いくか行かないか。。。
まぁ、それでも気持ちは変わったのか、甘い物や間食を「ダメダメ」と我慢できる様になりました。


前から知っていたのですが、効率出来に痩せるためのジムの活用方法ですが、まずはマシンを使って筋トレ、その後有酸素運動をすると効率的に脂肪燃焼できるそうです👍
ただ、ジムでトレッドミルや、エアロバイク、クロストレーナーなどがありますが、TVを見ながらよりは、外の上り下りのコースをウォーキングした方が、気分的にも良いので、もっぱらジムでは筋トレオンリーです。


今日も先ずはジムで筋トレ😆

IMG 1427S



その後、いつものコースをウォーキングとなります。


ウォーキングコースにはいくつか見どころがあるのですが、その一つに、フェルト細工の展示があります。
畑のスペースに、ガラスケースに入れて飾ってるのですが、季節折々の題材で楽しませてくれます🤩
今は季節がら「赤鬼さん」でした👹

IMG 1428S

そう、節分ですね✌️


人間はまだまだブルブル震えて、全然春の感触を感じられませんが、植物たちは徐々に春に向かっている様です🌸


梅も綺麗に咲いていました😍

IMG 1430S



こちらは蝋梅ですね😊

IMG 1433S



アンディ一家も一応豆まきをして、歳の数だけ(秘密)、豆を食べました👍


アンディさんも大好物だったので、歳の数の15個を。。。

IMG 1471S



残念ながら、今年は鬼になってくれる、アンディさんがいません🥺



⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: お散歩, トレーニング, 写真 | コメントする

ウォーキング

アンディさんが居ないのが寂しいですが



以前からウォーキングコースの近くに「沢山城址」と「七面大明神」というところがあるのを知っていました✌️
ともに、ひっそりとしたところにあります。
(TV取材はお断り、静かに見守ってください、との看板がありましたので、場所は控えます)
今日は、そちらにコースをとってみました🐾


途中のTBSの緑山スタジオ近くの畑には、蕗の薹がたくさん出ていました👍

IMG 1332S

春は着々と近づいている様ですね🤩


裏側からのコースとなりますので、ちょっとわかりにくい脇道から入ります😳

IMG 1334S



わんちゃん禁止の看板を超え😊

IMG 1335S



こんもりとした山(ここが沢山城址?)を越えると
鳥居が見えてきます⛩

IMG 1337S



お社の写真は掲載を控えますが、地元の方々が大事にされており、綺麗でした🤩
アンディママとお参りして帰ってきました🙏


途中の野菜直売所では、しっかりと「春菊」と

IMG 1340S



「ほうれん草」を

IMG 1341S

朝どれの新鮮野菜を提供してもらえるので、本当に助かります😍




⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: トレーニング, 写真 | コメントする

穴八幡宮

毎年、お参りしています



毎年、節分が近づくと、西早稲田にある「穴八幡宮」さんへお参りします。
「一陽来復御守」と言うお守りを授かりに参ります。
金銀融通の御守という下心ありありの参拝です😝



IMG 1311S



毎年、同じ様な思いの方々が大勢いらっしゃる様で、平日に参拝しても、長蛇の列ですが、今年は、ちょうど取っていた有給を使って平日にお参りしたところ。。。

IMG 1305S

がら〜〜〜ん😲


例年はとてもゆっくりお参りしている雰囲気ではないのですが、今回はゆっくりお参りできました。

IMG 1306S



天気にも恵まれ、気持ちの良い日です☀️

IMG 1307S

コロナの感染も心配なので、今日は車で出かけ、西武百貨店に停めて、山手線で、高田馬場まで移動、そこからは、徒歩で穴八幡宮まで行きました✌️
高田馬場から東西線で早稲田まで1駅、早稲田から穴八幡宮はちょっと戻る様な感じですので、健康の為にも歩いて正解でした🐾


帰りも中央道でビュ〜ン🚙

IMG 1313S

正面に富士山のシルエットが綺麗です🗻


西武百貨店でいただいたお土産のカステラ☕️

IMG 1314S

イチゴ風味で美味しかったです😍


肝心の「一陽来復御守」、こんな感じです⛩

IMG 1316S

毎年、恵方に向けてお祀りします。
今年は「北北西」ですね👍
お祀りするタイミングは、節分(2月3日)の0時だそうで、結構シビアです😅




⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: Other, お散歩, 写真 | コメントする

どんど焼き本番

寒い日ですが、天気も上々です



この地区では、どんど焼きは3か所で行われますが、先日の看板は別のグループの物です。


何しろ消防団が待機するので、同時に開催できませんので、スケジュールが異なります🚒
既に、消防車が待機中です✌️

IMG 1203S



うちの慎ましい熊手も焚いていただきました⛩

IMG 1204S



間もなく、点火のようです🕯

IMG 1206S

雲一つない空です🌅


点火されました🔥

IMG 1210S



乾燥しているので、あっという間に燃え上がります🔥

IMG 1215S



相当離れているのに、すごい熱気🥵

IMG 1217S



落ち着いてきました🤩

IMG 1221S

心棒に入っている生竹が弾けて威勢がいいです💣


お団子組が近づいてきています🍡

IMG 1222S



去年「来年はお団子焼こうね」と言っていましたが、実現しませんでした🥺
アンディ君も食べてくれませんし。。。
アンディさんへは、イチゴですね😍

IMG 1286S

下に「ワンニャンスクラッチ」が写っていますね〜😝




⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: お散歩, 写真 | コメントする

さて、神奈川へ

お正月休みもあっという間



今日は1月4日、神奈川へ帰ります🚙


天気はあまり宜しくありませんが、大雪でもなく、山の中もあまり心配はいらなさそう。

IMG 1093S



途中コンビニに寄って、富山ならではの「鱒のすし」などを買って食べ🍙

IMG 1094S



飲み物は、地元飛騨のヨーグルト✌️

IMG 1097S



晩御飯は、関東に戻ってから、トンカツの和幸で食べました!

IMG 1099S

久しぶりで美味しかったです👍


自宅に帰ったら、翌日、ふるさと納税の返礼品の「釜揚げしらす」が届きました🐟

IMG 1101S



大量です😆

IMG 1102S

冷凍なので、これは少しづつAndyMamaがしらす山椒を作ってくれる予定です😍✌️


その他、コロナのリモートワークなどで、いわゆる「コロナ太り」で10kgほど増量してしまいましたので、ジムを再開する事にしました😅

IMG 1139S

24時間なので、できるだけ人の少ない時間帯に利用して、安全に痩せたいと思います😝


もちろんウォーキングも再開です🐾
ウォーキングしていたら、こんな看板が🤩

IMG 1153S

もうバッチリ準備が終わっていました👍

IMG 1154S

去年は、アンディさんと3人で出かけました、今年はアンディママと二人です🥺


家に帰ったら、レモンの収穫です🍋

IMG 1156S



いい色で、大きくなってくれました✌️

IMG 1157S



アンディママがパウンドケーキを焼いてくれました👍

IMG 1186S



レモンティも美味しそう☕️

IMG 1187S





⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

コメントする

慌ただしいです

1月3日(月)



今日は、お姉ちゃん夫妻が、福井に帰る日です🥺


お昼ご飯に、高岡にあるテイクアウト専門のカレー店「ガンディ」さんへカレーを買いに行き、帰ってみんなで食べました🍛
※レストランのお店も156号線沿いにあります。

IMG 1063S

寒いのに、持って帰ってもアツアツで美味しかったです♨️


その後、最寄りの駅「石動駅」までお見送り👋

IMG 1065S

昔の駅舎しか知らないので、もうびっくり!
とても綺麗になっていて、図書館も一体になっていました🤩


その後、近所の「稲葉山」へ車で登りました🏔


途中には牧場や、付帯施設があって、頂上には、レストランや、ふれあい動物広場(小さな動物園?)が有ったりと盛りだくさんです🐄


割と細い道を登っていきます🚙

IMG 1066S



マスコットの「メルギュー」君と「メルモモ」ちゃんです😍

IMG 1067S

ちょっと寒そう。。。


頂上からは眺めがいいです📷

IMG 1068S

遠くに北陸新幹線が見えるはずです😆


山頂には3基の風力発電機があります✌️

IMG 1069S



いつも帰省した時は、1基は止まっている事が多いのですが、今日は3基ともブンブン回っています👍




頂上に到着です😝

IMG 1072S



アホです。。。

IMG 1085S

残念ながら、三角点の標識に被って見えません。。
芸能界ならカミナリが落ちるでしょう😡


何かの写真を撮っていますねぇ…

IMG 1086S

UFOでも飛んでいるのでしょうか?👽


その後、三井プレミアムアウトレットに寄って買い物をして帰りました🛍

IMG 1091S



明日は、いよいよ神奈川へ帰る日です🥲
あっという間ですねぇ〜




⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: あそび, 写真, 登山 | コメントする

今年は雪が多そう

アンディさんは大喜びしそうですが



天気予報では、ラニーニャ現象で、今年の初めは、雪が多いという予報でした。
実際、ここ数年(昨年は帰省していませんが)お正月にガッツリ雪が積もった記憶がありませんが、今年はお正月から銀世界です❄️
毎年、雪掻きの準備をしてくるのですが、使わず帰ることが多かったです。


さて、年も明けて元旦。
元気な方々は、大晦日から元旦にかけて初詣にお出掛けかと思いますが、寄れてきているとーちゃんたちは、空いた頃を目掛けてお参りします。
ですので、元旦は心配な家の植物を、アンディさんのファーボで観察したり

IMG 1036S



テレビを見ていて、近所のケーキ屋さんが出ていて盛り上がったりしていました📺

IMG 4809S





明けて2日、朝からとっても良い天気です。

IMG 1041S



近所のホームセンターへ用事で出かけたり、スーパーへ出かけたりして、「昆布じめ」を買いました

IMG 1043S

これがとっても美味しくて好きなのですが、関東では売っていないんですよね。。。


夜は、アンディママのお母さん、お兄さん、アンディママ、とーちゃん、それから福井に嫁いだお姉ちゃん夫妻の6人で、ホテル日航金沢の「弁慶」さんで食事会です。
※アンディさんはお留守番です😅


毎年、卯辰山の「卯辰かなざわ」さんで開いていたのですが、コロナ禍で一昨年の5月に閉店されてしまいました。
その年に、予約させていただいていたのですが、お店方から「コロナ禍で営業自粛の為、キャンセルさせていただきたい」とご連絡いただいて、再開したらお邪魔しますとお伝えしたっきり、閉店されてしまい、とても残念でした。


今年はなんとか、感染対策をして、家族だけの食事会を開くことができました。


【先附】

IMG 1044S

金沢丸葉春菊胡麻浸し
かぶら寿司
能登海鼠霙酢
梅貝魚醤煮
慈姑煎餅
海老粉雪掛け
・・・多分


【お造り】

IMG 1045S

鰤、鮪、甘エビ、鯛、うまうま〜!


【お椀】

IMG 1046S

海老やら、芋やら、銀杏やらの蒸し物でした。とっても美味しい🤩


【焼きもの】

IMG 1047S

「のどぐろ」です、脂が乗っていてとても美味しかったです✌️


【煮物】

IMG 1048S

待ってました!合鴨の治部煮😍
(ちょっと濃い味)


【揚げ物】

IMG 1049S

サクサクで超美味しい👍


【ご飯】

IMG 1050S

ご飯はお茶漬けになっていて、三角おにぎりでした、とろみのある出汁で、満腹に😅


【デザート】

IMG 1051S

ほうじ茶ゼリーの黒蜜掛けでした、美味しかったです🍮


【中庭】

IMG 1053S

注)食べられません


その後は、車は、5人しか乗れないので、我々4人は車で帰り、若夫婦には時間を潰してもらってから、電車で実家の最寄り駅まで来てもらいました🚃


お母さんと、お兄さんを送り届け、駅まで迎えに行き、そのまま初詣に突入です🚙
※若夫婦が行きたいということなので😆


まずは、ご近所、埴生八幡宮✌️

IMG 1055S

毎年、2日の夜などは、寂しい限りなのですが、今年は、無人で御守り、熊手などの販売所があり、お姉ちゃんには安産祈願のお守りをプレゼント、アンディ一家には、商売繁盛の熊手をいただいて来ました😍
おみくじも引いたのですが、「大吉」。でも余り大吉は嬉しくありません。
これ以上良い物は無いですし、書いてあることも全て良いことでも無いんですよね。。。


さて、次は、倶利伽藍不動尊👍
道路は除雪してありましたが、不動尊は、銀世界☃️

IMG 1059S



アンディさんをダウンジャケットの懐に入れて、お参りしたのを思い出しました🥺

IMG 1061S



あとは、安全運転(アンディママの運転)で、無事帰宅しました✌️




⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: 写真, 植物, 食事 | コメントする

明けましておめでとうございます

喪中ですが

昨年は色々ありましたが、コロナも落ち着いているので、久しぶりにお正月に帰省しました。

今回は、アンディさんの準備がありませんので、楽ですが、寂しいです🥺

ですが、もちろん、アンディさんも一緒です👍

IMG 0968S

軽くなってしまいました😭

いつもの通り、相模湖ICから中央道に乗ります🚙
お昼ご飯は、パンステージ・エピソードさんのサンドイッチを買いました🥪

IMG 0969S

遠くに、八ヶ岳連峰が見えて来ました🏔

IMG 0975S

いつも休憩に使っている、双葉SAからは、富士山が綺麗に見えます🗻

IMG 0977S

上空は結構な風が吹いているようで、南アルプスの山々からは雪が舞い上がっています❄️

IMG 0986S

しばらく走ると、八ヶ岳連峰が正面にどど〜ん!と🤩

IMG 0987S

岡谷JCで長野道に入り、いつもよりひとつ前の塩尻ICで降りて、安房トンネルに向かいます🚙

IMG 0989S

坂巻温泉の手前で既に圧雪路です😩

安房トンネルを抜けて、奥飛騨温泉郷へ♨️
思ったより雪はひどくありません😆

IMG 0993S

新穂高との分岐のT字路手前だとほとんど道路には雪がありませんでした👍

IMG 0994S

下界に降りてきたら、念の為車の中で、抗原検査をしました🏥

IMG 0995S

絶対ではないですが、一応陰性です、、

無事富山に到着〜!アンディさんもお疲れ様でした✌️

IMG 0998S

翌日は、福井に嫁に行ったおねーちゃんが来てくれるので、金沢駅まで迎えに行き、100番街でお弁当を買って来ました🍱

IMG 1006S

美味しかったです😍

今回、買って来たお土産のひとつLA MAISON DU CHOCOLATのチョコレートです、みんなで食べます🍫

IMG 1007S

翌日は、朝から富山市内にある、エフテレットさんでケーキをチョイス🍰

お昼ご飯は、きときと寿司、氷見本店で予約したお寿司を受け取り、帰ります🚙

家に帰るとアンディママのお兄さんが、天ぷらを揚げてくれていました🍤

IMG 1011S

フグに海老に椎茸に大葉と、美味しそうです✌️

きときと寿司の第1弾です、今日は5人なので小さめ😝

IMG 1012S

その他に欲しいものは単品で注文、第2弾です😆

IMG 1013S

ここでお姉ちゃんの「おめでた」の報告!びっくりするやら嬉しいやら🤩
でもナマモノがダメなので、刻みワサビや、納豆軍艦しか食べられません。。。
言ってくれていたら、いなりとか注文したのに〜〜〜!

実は、アンディさんが亡くなった後に、おむつ処理用の「臭わなくてポイ」をお姉ちゃんにあげるね!って言った所、即「ありがとー!」って返って来たのですが、実はその直前におめでたが分かったとのことで、「なんでわかるの?!」ってびっくりしたそうです😆

さて、お姉ちゃんは食べ足りない分はケーキで補填です👍

IMG 1014S

翌日、大晦日、お姉ちゃんは一旦自宅に帰るので、金沢駅まで送りに行きます🚙

朝から雪よかし(除雪)をします❄️
結構、ぼた雪が降っています。。。

車の上もこんな感じです😩

IMG 1018S

アンディママのお兄さんが除雪機で除雪してくれるので、あっという間に終わります✌️
とーちゃんは車の周りと、松の枝に積もった雪を落とすくらいです。

お姉ちゃんを送って帰ると、お兄さんがサバ寿司を作ってくれました🍣

IMG 1024S

超美味しかったです😍

IMG 1026S

夜は、お姉ちゃんの見送りの時に100番街で買った芝寿司と年越しそばです👍

IMG 1032S

昨日の天ぷらの残りも美味しくいただきました!

日が変わって、元旦。
ニュースで言っていたほどの大雪にならず、5センチほど積もりました❄️

IMG 1033S

ただ、昨日除雪したスロープや、駐車場は一面の雪景色になりました。。。

今年からはアンディさんがいない生活になります。
おそらく、
・アンディさんとの思い出ブログ
・食べ物ブログ
になると思いますが、よろしくお願いします😝

⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ

参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: ビデオ, 写真, 旅行, 食事 | コメントする

もう少しで、2021年も終わり

あと二日で2021年も終わり



最近、食べ物ブログと化していますが、アンディさんが旅立って、4ヶ月、間も無く2021年も終わろうとしています。
やっと最近は、平常心でいられる様になってきつつあります。


先日、アンディママが社員旅行で箱根に行ってきて、お土産を買って来てくれました🤩


まずは、リクエストした、寄木細工の箱👍

IMG 0824S

開けるのに7アクション、閉じるのに7アクションで14アクションで開け閉めができます。


まずはマニュアルなしでチャレンジ😝

IMG 0826S

いえ〜〜い!
楽しいです✌️
アンディ君の遺影の前に置いて、毎日一回開けてボケ防止に努めています😅

IMG 0925S



続いて大涌谷名物の温泉たまご🥚

IMG 0820S

真っ黒ですね〜!


でも、剥いて食べると。。。

IMG 0822S

普通の茹で卵です😝


こちらはうずら卵版、甘い出汁で煮てあります✌️

IMG 0827S



ほのかに甘くて美味しいです😍

IMG 0828S

週末は、アンディさんと散歩したルートを、相変わらずウォーキングしています👣

IMG 0953S

背中に乗った虎も健在😆


在りし日のアンディさん👍

IMG 3308S



直売所の野菜巡りも続けています🥬

IMG 0877S



歩いていると「あんな事もあったね、こんな事もあったね」とアンディさんの話題は尽きません🥺


近所の神社の幟も立って、2022年の準備も万端です🤩

IMG 0948S



今年は初めての生身のアンディさんがいない帰省です。
寂しいです。




⏬アンディくんに応援お願いしま〜〜〜〜す!⏬
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ


参加中です、ぽちっと、よろしくお願いしま~す

Andy's Blog - にほんブログ村

カテゴリー: Other, 写真, 食事 | コメントする