冬型の管理

もう芽吹いて。。。。(汗



最近、夏の暑さが身に堪える季節になってきました。
ああ、でも断然冬より、夏の方が過ごしやすいですけれどね。
(冬は体がこわばって)


コロナ禍以降、リモートワークが増えて、自宅の室内環境も随分と変わってしまいました。
以前は、
 「日中に人がいなくなる」=「エアコンはOFF」=「室内高温」
なので、日中はそれなりの室温になり、冬型もしっかり夏眠してくれていましたが、
リモートワークで、人がいるとどうしてもエアコンを使います。
そうすると、春先から徐々に気温が上がり、眠り始めたかと思うと、エアコンで涼しくなって、
「あ、もう秋ダァ」とばかりに新芽をだします。


今ここ。。。





何株かあるアフリカ亀甲竜が芽吹いてしまいました。
かといって、日陰のベランダになんて出すと、即死でしょうし。。。


盛大にピンボケですが、この株は、もう結構伸びています。



ああ、誘引しなくては。




⏬ぜひ!応援お願いします!⏬
にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ

Mi pequeño jardín - にほんブログ村

tetu

シェアする

この記事のご感想やコメントはこちら
※コメントは管理者が承認後、公開されます。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PVアクセスランキング にほんブログ村