コンテンツへスキップ
Mi pequeño jardín

Mi pequeño jardín

— 日日是好日

  • About
  • プライバシーポリシー
2025年1月22日

明けましておめでとうございます

気が付けば20日を過ぎ、まもなく2月 最近、バタバタしてなかなか記事が書けません。 記事が書けないだけなら良いのですが、...

カテゴリー 未分類 Comments: 0
2024年12月19日

着生蘭、開花

花が咲きました 先日、花芽の報告をした、着生蘭の蕾が開花しました。 地味ですが、綺麗な青い花です。 写真は、植物育成ラン...

カテゴリー 成長記録/着生蘭/花 Comments: 0
2024年12月11日

毎年恒例の蘭の花芽が

毎年、楽しみです ミディ胡蝶蘭の花芽と、着生蘭の花芽が上がってきました。 まずは、一番古株のミディ胡蝶蘭。 一番小ぶりで...

カテゴリー 成長記録/胡蝶蘭/花 Comments: 0
2024年11月13日

エンセファラルトス・ホリダス成長記録(13)

秋も深まってからのフラッシュ 8月の末に、フラッシュがありました。 しっかり葉も開いてくれました、10月も末になって流石...

カテゴリー エンセファラルトス・ホリダス/成長記録 Comments: 0
2024年9月26日

コミフォラ・モンストローサ成長記録(4)

前回の記事から、3年弱 しばらく投稿していなかった、コミフォラ・モンストローサ。 毎年、枝を伸ばして元気に育っていました...

カテゴリー コミフォラ・モンストローサ/成長記録 Comments: 0
2024年8月28日

エンセファラルトス・ホリダス成長記録(12)

フラッシュです 昨年秋に、株が移動していると記事に書きました。 株の確認も兼ねて、5月に植え替えました。 予想通り、根鉢...

カテゴリー エンセファラルトス・ホリダス/成長記録 Comments: 0
2024年8月16日

リュウビンタイ

何代目か忘れましたが。。。 多肉植物ではなく、シダ類ですが、なぜだか「リュウビンタイ」に惹かれて定期的に入手します。 定...

カテゴリー リュウビンタイ Comments: 0
2024年7月14日

ナマクアナムの面構えに

実生株です 南アフリカのナーセリーから、タネを購入し、タネまきして育てたナマクアナム。 立派な株になってきました。 4株...

カテゴリー パキポディウム・ナマクアナム/成長記録 Comments: 0
2024年6月22日

モンソニア・ムルチフィダその後

なんとか復活したようです 先日植え替えしたムルチフィダ、新しい葉が出てきています。 もう室温が結構上がってきていますので...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/成長記録 Comments: 0
2024年5月21日

ナマクアナム、もう動く

ついこの前まで、つんつるてん 今年の2月、少し黄色くなってきたけれど、本体も青白く、トゲも根本は薄い緑色。 GWの帰省か...

カテゴリー パキポディウム・ナマクアナム Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 21
  • 22
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ
  • 夏型、元気ですが。。。
  • ウォーキングコース沿いの植物たち
  • 冬型の管理
  • プルメリアの挿し木

最近のコメント

  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に tetu より
  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に nagase より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に tetu より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に あんの父さん より
  • 初登場でしょうか。。。 に tetu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

カテゴリー

  • LEDライト
  • アガベ・チタノタ
  • アガベ・ポタトラム
  • アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ
  • アフリカ亀甲竜
  • アルブカ・コンコルディアナ
  • エンセファラルトス・ホリダス
  • オペルクリカリア・パキプス
  • グッズ
  • ケラリア・ピグマエア
  • コピアポア・グリセオビオラセア
  • コピアポア・シネレア
  • コミフォラ・モンストローサ
  • チレコドン・ペアルソニー
  • チレコドン・レティキュラーツス(万物想)
  • ティランジア・カプトメデューサエ
  • ティランジア・キセログラフィカ
  • ハオルチア・オブツーサ
  • パキポディウム・ウィンゾリー
  • パキポディウム・グラキリス
  • パキポディウム・ナマクアナム
  • パキポディウム・ブレビカウレ
  • パキポディウム・ブレビカリックス
  • パキポディウム・ラメレイ
  • パキポディウム・伊藤ハイブリッド
  • バンダコスティリス チャーム ‘ブルームーン’
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ビルベルギア・ハレルヤ
  • ブーファン・ハエマンソイデス
  • フォークイエリア・コルムナリス
  • プルメリア
  • ペラルゴニウム・トリステ
  • メンテナンス
  • モンソニア・バンデリエティアエ
  • モンソニア・ムルチフィダ
  • ユーフォルビア・ギラウミニアナ
  • ユーフォルビア・トゥレアレンシス
  • ユーフォルビア・ホワイトゴースト
  • ユーフォルビア・紅キリン
  • リュウビンタイ
  • レモン
  • 実
  • 実生
  • 成長記録
  • 未分類
  • 発根管理
  • 着生蘭
  • 胡蝶蘭
  • 花

RSS Mi pequeño jardín

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
PVアクセスランキング にほんブログ村

©2025 Mi pequeño jardín / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る