コンテンツへスキップ
Mi pequeño jardín

Mi pequeño jardín

— 日日是好日

  • About
  • プライバシーポリシー
2023年8月1日

オペルクリア・パキプス発根管理(4)

==【25日目】== 引き続き、水換えと温度管理を続けています。 灌木系は、発根までに時間がかかるので、本当に一喜一憂、...

カテゴリー オペルクリカリア・パキプス/発根管理 Comments: 0
2023年7月29日

オペルクリア・パキプス発根管理(3)

==【13日目(リセット)】== その後、特に変化もなく、13日が過ぎました。 温度管理は、グラフの通り、35〜40度辺...

カテゴリー オペルクリカリア・パキプス/発根管理 Comments: 0
2023年7月26日

オペルクリア・パキプス発根管理(2)

==【4日目】== 水温はパネルヒーターで35度前後にキープしています。 (水替え直後は25度位に下がりますが、直ぐに戻...

カテゴリー オペルクリカリア・パキプス/発根管理 Comments: 0
2023年7月22日

オペルクリア・パキプス発根管理(1)

立派な株がやってきました ==【初日】== なかなか良型のベアルートを入手しましたので発根管理開始です。 到着後、すぐに...

カテゴリー オペルクリカリア・パキプス/発根管理 Comments: 0
2023年7月16日

パキポディウム・ナマクアナム実生(12)

これから夏本番なのに、ますます元気 そろそろ梅雨も開けそうな気配です、どんよりしていても蒸し暑い。 外に出した、エアプラ...

カテゴリー ケラリア・ピグマエア/パキポディウム・ナマクアナム/実生/成長記録/花 Comments: 0
2023年6月30日

モンソニア・バンデリエティアエとケラリア・ピグマエアの花

パキポディウムの花が終わって 植物を育てていると、楽しみの一つに花があります。 比較的地味な花が多いですが、モンソニアは...

カテゴリー ケラリア・ピグマエア/モンソニア・バンデリエティアエ/花 Comments: 0
2023年6月24日

ユーフォルビア・ギラウミニアナ成長記録(1)

定着したようです GW頃に発根管理を終えたギラウミニアナ。 暖かくなってきたので、外に出しています。 ここの所、梅雨空で...

カテゴリー ユーフォルビア・ギラウミニアナ/成長記録 Comments: 0
2023年6月14日

パキポディウム・ナマクアナム実生(11)

あっという間にお目覚めです・・・ 先日、お休みの様ですと記事にした実生のナマクアナムですが、成長点が緑色になって、新しい...

カテゴリー パキポディウム・ナマクアナム/実生/成長記録 Comments: 0
2023年6月6日

ブーファン・ハエマンソイデス成長記録(2)

そろそろお休みに ちょっと記事の更新が空いてしまいました。。。 昨年の11月頃にはこんな感じで、お目覚めになられました冬...

カテゴリー ブーファン・ハエマンソイデス/成長記録 Comments: 0
2023年5月7日

ユーフォルビア・ギラウミニアナ発根管理

チクチクの厳つい奴です 4月に入って、丁度良いサイズの株を入手しましたので、発根管理を行いました。 枝を見ても、新鮮なの...

カテゴリー ユーフォルビア・ギラウミニアナ/発根管理 Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 21
  • 22
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ
  • 夏型、元気ですが。。。
  • ウォーキングコース沿いの植物たち
  • 冬型の管理
  • プルメリアの挿し木

最近のコメント

  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に tetu より
  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に nagase より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に tetu より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に あんの父さん より
  • 初登場でしょうか。。。 に tetu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

カテゴリー

  • LEDライト
  • アガベ・チタノタ
  • アガベ・ポタトラム
  • アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ
  • アフリカ亀甲竜
  • アルブカ・コンコルディアナ
  • エンセファラルトス・ホリダス
  • オペルクリカリア・パキプス
  • グッズ
  • ケラリア・ピグマエア
  • コピアポア・グリセオビオラセア
  • コピアポア・シネレア
  • コミフォラ・モンストローサ
  • チレコドン・ペアルソニー
  • チレコドン・レティキュラーツス(万物想)
  • ティランジア・カプトメデューサエ
  • ティランジア・キセログラフィカ
  • ハオルチア・オブツーサ
  • パキポディウム・ウィンゾリー
  • パキポディウム・グラキリス
  • パキポディウム・ナマクアナム
  • パキポディウム・ブレビカウレ
  • パキポディウム・ブレビカリックス
  • パキポディウム・ラメレイ
  • パキポディウム・伊藤ハイブリッド
  • バンダコスティリス チャーム ‘ブルームーン’
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ビルベルギア・ハレルヤ
  • ブーファン・ハエマンソイデス
  • フォークイエリア・コルムナリス
  • プルメリア
  • ペラルゴニウム・トリステ
  • メンテナンス
  • モンソニア・バンデリエティアエ
  • モンソニア・ムルチフィダ
  • ユーフォルビア・ギラウミニアナ
  • ユーフォルビア・トゥレアレンシス
  • ユーフォルビア・ホワイトゴースト
  • ユーフォルビア・紅キリン
  • リュウビンタイ
  • レモン
  • 実
  • 実生
  • 成長記録
  • 未分類
  • 発根管理
  • 着生蘭
  • 胡蝶蘭
  • 花

RSS Mi pequeño jardín

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
PVアクセスランキング にほんブログ村

©2025 Mi pequeño jardín / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る