コンテンツへスキップ
Mi pequeño jardín

Mi pequeño jardín

— 日日是好日

  • About
  • プライバシーポリシー
2023年4月23日

園芸小物のお話

以前から何か良いものと思っていた 植物の棚、枯葉、花びら、花粉、ホコリ、色んなものが落ちて直ぐに汚くなる。 掃除機の長い...

カテゴリー グッズ/メンテナンス Comments: 0
2023年4月16日

パキポディウム・ナマクアナム実生(10)

大分、葉が黄色く成って来ました 気温も高い日が増え、室温が30度に近い日も出てきて、休眠に入ろうとしているようです。 毎...

カテゴリー パキポディウム・ナマクアナム/実生 Comments: 0
2023年4月7日

パキポディウム・ブレビカリックス成長記録

実生株が花芽を上げています 2021年の6月に播種した株、まもなく2年になりますが、2株発芽してくれたのが、現在まで残っ...

カテゴリー パキポディウム・ブレビカリックス/実生/成長記録/花 Comments: 0
2023年4月2日

ケラリア・ピグマエア植替え

なんとなく辛そうに見えたので 樹形に対して、鉢が小さいので、植え替える事にしました。 手頃な鉢を探し、ストックの鉢の中か...

カテゴリー ケラリア・ピグマエア/成長記録 Comments: 0
2023年3月26日

コピアポア

シネレアとグリセオビオラセア お迎えした時のシネレアの写真(丁度1年前) 現在のシネレア 一回り大きくなっています 棘座...

カテゴリー コピアポア・グリセオビオラセア/コピアポア・シネレア/実生/成長記録 Comments: 0
2023年3月20日

ブーファン・ハエマンソイデス成長記録(1)

発根したみたいです 結構長丁場でしたが、どうやら発根してくれた様です。 巷の情報では、結構丈夫な植物とのことですが、結構...

カテゴリー ブーファン・ハエマンソイデス/成長記録 Comments: 0
2023年3月9日

ミディ蘭、その後

そんなに一度に咲かなくても。。。 ここの所、太平洋側は晴天の日が続き、日中カーテンを開けているリビングの気温は、 ピーク...

カテゴリー アルブカ・コンコルディアナ/パキポディウム・ブレビカリックス/成長記録/胡蝶蘭/花 Comments: 0
2023年2月10日

ミディ蘭が3度目の花を開きました

結構たくさん蕾があります 会社のお祝い事などに重宝される、胡蝶蘭。 結構なお値段ですが、送られた側は植物に詳しい人がいな...

カテゴリー 成長記録/胡蝶蘭/花 Comments: 0
2023年1月22日

蕾、それぞれ

いくつもの蕾が膨らんできた 部屋が暖かいからなのか、いくつか蕾が膨らんでいます。 まずは、「モンソニア・ムルチフィダ」。...

カテゴリー モンソニア・バンデリエティアエ/モンソニア・ムルチフィダ/胡蝶蘭/花 Comments: 0
2023年1月9日

モンソニア・バンデリエティアエ発根管理(2)

新年、明けましておめでとうございます。 お正月の帰省から帰ったら。。。 発根管理中の「モンソニア・バンデリエティアエ」で...

カテゴリー モンソニア・バンデリエティアエ/発根管理/花 Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 21
  • 22
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ
  • 夏型、元気ですが。。。
  • ウォーキングコース沿いの植物たち
  • 冬型の管理
  • プルメリアの挿し木

最近のコメント

  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に tetu より
  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に nagase より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に tetu より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に あんの父さん より
  • 初登場でしょうか。。。 に tetu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

カテゴリー

  • LEDライト
  • アガベ・チタノタ
  • アガベ・ポタトラム
  • アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ
  • アフリカ亀甲竜
  • アルブカ・コンコルディアナ
  • エンセファラルトス・ホリダス
  • オペルクリカリア・パキプス
  • グッズ
  • ケラリア・ピグマエア
  • コピアポア・グリセオビオラセア
  • コピアポア・シネレア
  • コミフォラ・モンストローサ
  • チレコドン・ペアルソニー
  • チレコドン・レティキュラーツス(万物想)
  • ティランジア・カプトメデューサエ
  • ティランジア・キセログラフィカ
  • ハオルチア・オブツーサ
  • パキポディウム・ウィンゾリー
  • パキポディウム・グラキリス
  • パキポディウム・ナマクアナム
  • パキポディウム・ブレビカウレ
  • パキポディウム・ブレビカリックス
  • パキポディウム・ラメレイ
  • パキポディウム・伊藤ハイブリッド
  • バンダコスティリス チャーム ‘ブルームーン’
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ビルベルギア・ハレルヤ
  • ブーファン・ハエマンソイデス
  • フォークイエリア・コルムナリス
  • プルメリア
  • ペラルゴニウム・トリステ
  • メンテナンス
  • モンソニア・バンデリエティアエ
  • モンソニア・ムルチフィダ
  • ユーフォルビア・ギラウミニアナ
  • ユーフォルビア・トゥレアレンシス
  • ユーフォルビア・ホワイトゴースト
  • ユーフォルビア・紅キリン
  • リュウビンタイ
  • レモン
  • 実
  • 実生
  • 成長記録
  • 未分類
  • 発根管理
  • 着生蘭
  • 胡蝶蘭
  • 花

RSS Mi pequeño jardín

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
PVアクセスランキング にほんブログ村

©2025 Mi pequeño jardín / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る