コンテンツへスキップ
Mi pequeño jardín

Mi pequeño jardín

— 日日是好日

  • About
  • プライバシーポリシー
2024年5月6日

「土佐文旦」と「せとか」

土に植えました そろそろ終わりの柑橘類ですが、先日「セレサモス麻生店」で購入した「土佐文旦」、甘〜いものではないですが、...

カテゴリー 実生 Comments: 0
2024年4月24日

モンソニア・バンデリエティアエの花

今年も蕾が出てきました 昨シーズンは、数え切れないほどの花を咲かせてくれた「バンデリエティアエ」。 暖かくなって、蕾が出...

カテゴリー モンソニア・バンデリエティアエ/花 Comments: 0
2024年4月6日

花が咲きました!

コンコルディアナ、初開花です 2021年の冬に播種したアルブカ・コンコルティアナが花を咲かせてくれました。 過去記事を調...

カテゴリー アルブカ・コンコルディアナ/モンソニア・ムルチフィダ/花 Comments: 0
2024年3月24日

オペルクリア・パキプス

国内、実生の株です 塊根植物に手を出し始めた、割と初期に入手した株です。 ヒョロリとしていた株も、ゴツゴツしだし、低く張...

カテゴリー オペルクリカリア・パキプス/成長記録 Comments: 0
2024年3月20日

パキポディウムの花

伊藤ハイブリッドの花が咲きました 3月の初めから花芽が伸び始めた伊東ハイブリッド。 2箇所から花芽が出ています。 もう一...

カテゴリー パキポディウム・ブレビカリックス/パキポディウム・伊藤ハイブリッド Comments: 0
2024年2月23日

ムルチフィダ、植え替えました

時期ではないですが、嫌な予感がしたので。。。 ついでにピグマエアも。 お正月の帰省で、水切れを起こした(だろう)ムルチフ...

カテゴリー ケラリア・ピグマエア/モンソニア・ムルチフィダ Comments: 0
2024年2月2日

今年のムルチフィダは、あまり元気がない

そろそろ植え替えかな? 昨年まで、花を咲かせてくれていたムルチフィダが、ちょっと元気がないです。 葉をだしては枯れ、だし...

カテゴリー アルブカ・コンコルディアナ/パキポディウム・ナマクアナム/モンソニア・ムルチフィダ/成長記録/胡蝶蘭 Comments: 0
2024年1月21日

自家製レモン

今年は豊作 2020年の秋にホームセンターで買ってきたレモンですが、 購入時に実が3個、2021年の秋には5個、2022...

カテゴリー レモン/成長記録 Comments: 0
2024年1月17日

ミディ蘭が4度目の花を開きました

今年も安定の開花です 11月の中旬ごろに新しい花芽を出し始めた、小さい方のミディ蘭。 大きい方の蘭にも花芽が上がり始めま...

カテゴリー 成長記録/胡蝶蘭/花 Comments: 0
2023年12月14日

エンセファラルトス・ホリダス成長記録(11)

地下も変化しているようです。。。 今年、2本フラッシュしてくれたホリダスですが、鉢を見ていて少し変に感じました。 どの辺...

カテゴリー エンセファラルトス・ホリダス Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 21
  • 22
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ
  • 夏型、元気ですが。。。
  • ウォーキングコース沿いの植物たち
  • 冬型の管理
  • プルメリアの挿し木

最近のコメント

  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に tetu より
  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に nagase より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に tetu より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に あんの父さん より
  • 初登場でしょうか。。。 に tetu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

カテゴリー

  • LEDライト
  • アガベ・チタノタ
  • アガベ・ポタトラム
  • アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ
  • アフリカ亀甲竜
  • アルブカ・コンコルディアナ
  • エンセファラルトス・ホリダス
  • オペルクリカリア・パキプス
  • グッズ
  • ケラリア・ピグマエア
  • コピアポア・グリセオビオラセア
  • コピアポア・シネレア
  • コミフォラ・モンストローサ
  • チレコドン・ペアルソニー
  • チレコドン・レティキュラーツス(万物想)
  • ティランジア・カプトメデューサエ
  • ティランジア・キセログラフィカ
  • ハオルチア・オブツーサ
  • パキポディウム・ウィンゾリー
  • パキポディウム・グラキリス
  • パキポディウム・ナマクアナム
  • パキポディウム・ブレビカウレ
  • パキポディウム・ブレビカリックス
  • パキポディウム・ラメレイ
  • パキポディウム・伊藤ハイブリッド
  • バンダコスティリス チャーム ‘ブルームーン’
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ビルベルギア・ハレルヤ
  • ブーファン・ハエマンソイデス
  • フォークイエリア・コルムナリス
  • プルメリア
  • ペラルゴニウム・トリステ
  • メンテナンス
  • モンソニア・バンデリエティアエ
  • モンソニア・ムルチフィダ
  • ユーフォルビア・ギラウミニアナ
  • ユーフォルビア・トゥレアレンシス
  • ユーフォルビア・ホワイトゴースト
  • ユーフォルビア・紅キリン
  • リュウビンタイ
  • レモン
  • 実
  • 実生
  • 成長記録
  • 未分類
  • 発根管理
  • 着生蘭
  • 胡蝶蘭
  • 花

RSS Mi pequeño jardín

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
PVアクセスランキング にほんブログ村

©2025 Mi pequeño jardín / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る