コンテンツへスキップ
Mi pequeño jardín

Mi pequeño jardín

— 日日是好日

  • About
  • プライバシーポリシー
2021年6月11日

パキポディウム・ウィンゾリー実生(2)

5株全ての双葉が開きました 5株全ての発芽を確認してから5日間、無事に全ての双葉が開き切りました。 最初に発芽した2株 ...

カテゴリー パキポディウム・ウィンゾリー/実生 Comments: 0
2021年6月11日

コピアポア・グリセオビオラセア実生(3)

前回の記事から1週間 劇的な変化はありませんが、徐々に大きくなって来ています。播種から3週間になりました。 一番最初に発...

カテゴリー コピアポア・グリセオビオラセア/実生 Comments: 0
2021年6月6日

パキポディウム・ウィンゾリー実生(1)

5月24日に、5粒まきました ラメレイに2日遅れで播種、1週間後の5月31日、発芽が始まりました。 根が出て、土に潜り始...

カテゴリー パキポディウム・ウィンゾリー/実生 Comments: 0
2021年6月5日

パキポディウム・ラメレイ実生(1)

パキポディウム・ラメレイ(ラメリー)、5月22日、5粒、種を蒔きました コピアポアと同じタイミングで、メネデール希釈液に...

カテゴリー パキポディウム・ラメレイ/実生 Comments: 0
2021年6月4日

コピアポア・グリセオビオラセア実生(2)

前回の投稿から数日しか経っていませんが、 5粒蒔いて、5株発芽していますが、一番最初に発芽した株 よく見ると、棘出てます...

カテゴリー コピアポア・グリセオビオラセア/実生 Comments: 0
2021年6月3日

リビングの植物育成環境(2)

今日は、リビングのセンサー関係の機器の紹介です 今日は、温度管理関連のグッズです。 センサーは、トータル3個設置していま...

カテゴリー グッズ Comments: 0
2021年6月2日

リビングの植物育成環境

リビングルームの環境を紹介します まず初回は、植物育成LEDライトです。色々な種類のLEDライトが販売されていますが、選...

カテゴリー グッズ Comments: 0
2021年6月2日

コピアポア・グリセオビオラセア実生(1)

5月22日、5粒、種を蒔きました サボテンの実生は初めて、、、メネデール希釈液にで湿らせたキッチンペーパーでしばらく包ん...

カテゴリー コピアポア・グリセオビオラセア/実生 Comments: 0
2021年5月30日

アフリカ亀甲竜実生(10)

プレステラに1鉢に複数株残っていたものを、植え替えました 今日は野菜苗の植え替えなど、やる事があったので、ついでに5株を...

カテゴリー アフリカ亀甲竜/実生 Comments: 0
2021年5月28日

コミフォラ・モンストローサ成長記録(1)

素焼きの鉢に、植え替えました 先日、発根管理終了!としました「コミフォラ・モンストローサ」ですが、近所の焼き物屋さんで素...

カテゴリー コミフォラ・モンストローサ/成長記録 Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ
  • 夏型、元気ですが。。。
  • ウォーキングコース沿いの植物たち
  • 冬型の管理
  • プルメリアの挿し木

最近のコメント

  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に tetu より
  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に nagase より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に tetu より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に あんの父さん より
  • 初登場でしょうか。。。 に tetu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

カテゴリー

  • LEDライト
  • アガベ・チタノタ
  • アガベ・ポタトラム
  • アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ
  • アフリカ亀甲竜
  • アルブカ・コンコルディアナ
  • エンセファラルトス・ホリダス
  • オペルクリカリア・パキプス
  • グッズ
  • ケラリア・ピグマエア
  • コピアポア・グリセオビオラセア
  • コピアポア・シネレア
  • コミフォラ・モンストローサ
  • チレコドン・ペアルソニー
  • チレコドン・レティキュラーツス(万物想)
  • ティランジア・カプトメデューサエ
  • ティランジア・キセログラフィカ
  • ハオルチア・オブツーサ
  • パキポディウム・ウィンゾリー
  • パキポディウム・グラキリス
  • パキポディウム・ナマクアナム
  • パキポディウム・ブレビカウレ
  • パキポディウム・ブレビカリックス
  • パキポディウム・ラメレイ
  • パキポディウム・伊藤ハイブリッド
  • バンダコスティリス チャーム ‘ブルームーン’
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ビルベルギア・ハレルヤ
  • ブーファン・ハエマンソイデス
  • フォークイエリア・コルムナリス
  • プルメリア
  • ペラルゴニウム・トリステ
  • メンテナンス
  • モンソニア・バンデリエティアエ
  • モンソニア・ムルチフィダ
  • ユーフォルビア・ギラウミニアナ
  • ユーフォルビア・トゥレアレンシス
  • ユーフォルビア・ホワイトゴースト
  • ユーフォルビア・紅キリン
  • リュウビンタイ
  • レモン
  • 実
  • 実生
  • 成長記録
  • 未分類
  • 発根管理
  • 着生蘭
  • 胡蝶蘭
  • 花

RSS Mi pequeño jardín

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
PVアクセスランキング にほんブログ村

©2025 Mi pequeño jardín / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る