コンテンツへスキップ
Mi pequeño jardín

Mi pequeño jardín

— 日日是好日

  • About
  • プライバシーポリシー
2021年4月20日

コミフォラ・モンストローサ発根管理(5)

複数箇所の発根が確認できたので、土に植えた しばらく、寒い日が続いて、水温も上がらず、心配していましたが、複数箇所の発根...

カテゴリー コミフォラ・モンストローサ/発根管理 Comments: 0
2021年4月19日

ユーフォルビア・トゥレアレンシス成長記録(2)

花芽の様なものが出ては枯れての繰り返しで心配でしたが 3日前に出ていた新芽が、 立派なちぢれた葉になってきた 多分、これ...

カテゴリー ユーフォルビア・トゥレアレンシス/成長記録 Comments: 0
2021年4月14日

モンソニア・ムルチフィダ成長記録

無事、発根したムルチフィダ、順調に賑やかに 結構、わさわさして来た。 根の状態はわからないけれど、どんどん芽吹いてくる ...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/成長記録 Comments: 0
2021年4月12日

コミフォラ・モンストローサ発根管理(4)

やっと発根しました(喜 発根管理を始めて、1ヶ月と11日、やっと発根が確認できた。ここ2日ほど寒い日が続いたが、今日は温...

カテゴリー コミフォラ・モンストローサ/発根管理 Comments: 2
2021年4月12日

パキポディウム・グラキリス

いまだに寝ぼけているのか。。。 今年は、葉を落とさずに冬を越した赤グラさん。 暖かくなって来たのを感じてか、動き出しまし...

カテゴリー パキポディウム・グラキリス/成長記録 Comments: 0
2021年4月12日

アガベ・チタノタ・レッドキャットウィーズル

乾燥気味に管理しています 抜き苗で迎えた、レッドキャットウィーズル。乾燥を心がけて管理していますが、うちに来てから4枚ほ...

カテゴリー アガベ・チタノタ/成長記録 Comments: 0
2021年4月11日

ユーフォルビア・トゥレアレンシス成長記録

冬も葉を落とさずに持ち堪えた だんだん葉が減って来ていた、トゥレアレンシス。 新芽が出て来ました(嬉しい これも新しく見...

カテゴリー ユーフォルビア・トゥレアレンシス/成長記録 Comments: 0
2021年4月11日

パキポディウム・伊藤ハイブリッド、成長記録

先週植え替えた、伊藤ハイブリッドに新芽が出て来た 先週の週末に、植え替えた「パキポディウム・伊藤ハイブリッド」、まだ小さ...

カテゴリー パキポディウム・伊藤ハイブリッド/成長記録 Comments: 0
2021年4月10日

チレコドン・ペアルソニー成長記録(3)

葉のムチムチ感が。。。 鉢植えにした時の姿が、こちら。 そして、今日の姿が、こちら。 葉の長さと、ムチムチ感がハンパあり...

カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/成長記録 Comments: 0
2021年4月9日

モンソニア・ムルチフィダ発根管理(終了)

無事発根してくれました 根っこがモッサモッサになったので、鉢に植えました。 発根管理はひとまず終了です。 《本日のリビン...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 4

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ
  • 夏型、元気ですが。。。
  • ウォーキングコース沿いの植物たち
  • 冬型の管理
  • プルメリアの挿し木

最近のコメント

  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に tetu より
  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に nagase より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に tetu より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に あんの父さん より
  • 初登場でしょうか。。。 に tetu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

カテゴリー

  • LEDライト
  • アガベ・チタノタ
  • アガベ・ポタトラム
  • アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ
  • アフリカ亀甲竜
  • アルブカ・コンコルディアナ
  • エンセファラルトス・ホリダス
  • オペルクリカリア・パキプス
  • グッズ
  • ケラリア・ピグマエア
  • コピアポア・グリセオビオラセア
  • コピアポア・シネレア
  • コミフォラ・モンストローサ
  • チレコドン・ペアルソニー
  • チレコドン・レティキュラーツス(万物想)
  • ティランジア・カプトメデューサエ
  • ティランジア・キセログラフィカ
  • ハオルチア・オブツーサ
  • パキポディウム・ウィンゾリー
  • パキポディウム・グラキリス
  • パキポディウム・ナマクアナム
  • パキポディウム・ブレビカウレ
  • パキポディウム・ブレビカリックス
  • パキポディウム・ラメレイ
  • パキポディウム・伊藤ハイブリッド
  • バンダコスティリス チャーム ‘ブルームーン’
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ビルベルギア・ハレルヤ
  • ブーファン・ハエマンソイデス
  • フォークイエリア・コルムナリス
  • プルメリア
  • ペラルゴニウム・トリステ
  • メンテナンス
  • モンソニア・バンデリエティアエ
  • モンソニア・ムルチフィダ
  • ユーフォルビア・ギラウミニアナ
  • ユーフォルビア・トゥレアレンシス
  • ユーフォルビア・ホワイトゴースト
  • ユーフォルビア・紅キリン
  • リュウビンタイ
  • レモン
  • 実
  • 実生
  • 成長記録
  • 未分類
  • 発根管理
  • 着生蘭
  • 胡蝶蘭
  • 花

RSS Mi pequeño jardín

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
PVアクセスランキング にほんブログ村

©2025 Mi pequeño jardín / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る