コンテンツへスキップ
Mi pequeño jardín

Mi pequeño jardín

— 日日是好日

  • About
  • プライバシーポリシー
2021年4月8日

モンソニア・ムルチフィダ発根管理(6)

そろそろ土に植え替え ボーボーになって来ました! しっかりした根。 《本日のリビングの気温と湿度》 ⏬よろしければ、応援...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 0
2021年4月6日

モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5)

葉が開き始めた 歯の芯が伸びてきて、葉が開き始めました。 ちゃんと葉になってる(喜 見る角度によってキラキラ! 根はとい...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 2
2021年4月6日

チレコドン・ペアルソニー成長記録(2)

新しい葉が出て来ました 葉も、さらに膨らんできました。 葉の根ものと部分に、新芽が! 拡大すると。。。 色の悪かった枝先...

カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/成長記録 Comments: 0
2021年4月4日

コミフォラ・モンストローサ発根管理(3)

発根? 枝も樹液が染み出していて、相変わらず新鮮です。 幹も緑色で新鮮。 樹液がジュワー ここは、松脂の様になっている ...

カテゴリー コミフォラ・モンストローサ/発根管理 Comments: 0
2021年4月4日

モンソニア・ムルチフィダ発根管理(4)

発根の兆し 《さらに5日》 引き続き、細かな毛を纏った、かわいい緑色の葉が伸びています。 この辺りはあまり変化なし? 根...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 0
2021年3月31日

チレコドン・ペアルソニー成長記録(1)

発根管理が終わり、通常栽培に移ります 心なしか、幹が膨らんで、緑色の下地が見えて来た様に見えます。 ちょっと傷んでいるの...

カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/成長記録 Comments: 0
2021年3月30日

モンソニア・ムルチフィダ発根管理(3)

葉が出てきた メネデール水耕に変えて6日 さらに葉が出てきた。 その他にも何箇所か芽吹いてる(喜 欠けている部分も少し膨...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 0
2021年3月28日

チレコドン・ペアルソニー発根管理(5)

そろそろ土に切替えかな さらに順調に、根が伸びています。 もちろん裏側も。 痩せていた葉も膨らんできました。 こちらの枝...

カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/発根管理 Comments: 0
2021年3月24日

モンソニア・ムルチフィダ発根管理(2)

オキシベロンからメネデールに切り替え 48時間経ちました、水耕溶液をオキシベロンからメネデール100倍希釈液に切り替えま...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 0
2021年3月22日

モンソニア・ムルチフィダの発根管理開始

発根管理を開始します ベアルートを入手しましたので、発根管理の準備をします。 株の状態は悪くないです。 拡大すると、小さ...

カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ
  • 夏型、元気ですが。。。
  • ウォーキングコース沿いの植物たち
  • 冬型の管理
  • プルメリアの挿し木

最近のコメント

  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に tetu より
  • モンソニア・ムルチフィダ発根管理(5) に nagase より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に tetu より
  • コミフォラ・モンストローサ発根管理(4) に あんの父さん より
  • 初登場でしょうか。。。 に tetu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

カテゴリー

  • LEDライト
  • アガベ・チタノタ
  • アガベ・ポタトラム
  • アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ
  • アフリカ亀甲竜
  • アルブカ・コンコルディアナ
  • エンセファラルトス・ホリダス
  • オペルクリカリア・パキプス
  • グッズ
  • ケラリア・ピグマエア
  • コピアポア・グリセオビオラセア
  • コピアポア・シネレア
  • コミフォラ・モンストローサ
  • チレコドン・ペアルソニー
  • チレコドン・レティキュラーツス(万物想)
  • ティランジア・カプトメデューサエ
  • ティランジア・キセログラフィカ
  • ハオルチア・オブツーサ
  • パキポディウム・ウィンゾリー
  • パキポディウム・グラキリス
  • パキポディウム・ナマクアナム
  • パキポディウム・ブレビカウレ
  • パキポディウム・ブレビカリックス
  • パキポディウム・ラメレイ
  • パキポディウム・伊藤ハイブリッド
  • バンダコスティリス チャーム ‘ブルームーン’
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ビルベルギア・ハレルヤ
  • ブーファン・ハエマンソイデス
  • フォークイエリア・コルムナリス
  • プルメリア
  • ペラルゴニウム・トリステ
  • メンテナンス
  • モンソニア・バンデリエティアエ
  • モンソニア・ムルチフィダ
  • ユーフォルビア・ギラウミニアナ
  • ユーフォルビア・トゥレアレンシス
  • ユーフォルビア・ホワイトゴースト
  • ユーフォルビア・紅キリン
  • リュウビンタイ
  • レモン
  • 実
  • 実生
  • 成長記録
  • 未分類
  • 発根管理
  • 着生蘭
  • 胡蝶蘭
  • 花

RSS Mi pequeño jardín

  • エンセファラルトス・ホリダス、フラッシュ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
PVアクセスランキング にほんブログ村

©2025 Mi pequeño jardín / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る